遅れてレビューの前々回Fキュアは、まさかのカオルちゃん最強伝説! ホラ吹きオチかと思いきや、ガチだったのでビックリ。
来日していた豊かな小国、メクルメック国の王子が国宝の宝石と共に行方不明に。宝石シンジケート(国際ダイヤモンド輸出機構?)が暗躍している疑いもあり、実は腕利きのスイーパー(もっこり)だったカオルちゃんに捜索依頼が舞い込みます。
常春の、豊かな小国の王子(本当は国王)といったらこんな感じですか?

↑来日した王子様
ではなく、クールなせっちゃんもカリ城の五ヱ門のように密やかに萌えてしまういたいけなショタでした。声は、昨年のりんちゃん弟に続いてのキロロ軍曹(またはカテ公)。
でも、今パタリロをリメイクするとしたら合うかも?(西遊記はパタリロ役が今一つだった…)
まあガルガスタン国のザビタン王子(知ってる?)が来なかったのは何よりです。
そしてメクルメック国の一般国民はこんな感じ?

↑かの国の一般国民
これはメルマック星人…。
ラブ達と出会った王子様は、親から愛されていないと思い国宝を持ち出して逃げ出していたのです。
それに対し、昔はかなりのワルだったせっちゃんが自分の経験も踏まえ諭しますが、さすがの説得力というべきか?
一方、子供より国宝を心配する国王夫婦もカオルちゃんに一喝されます。
ちなみに、王妃様役は痴女もとい魔女界の女王様またはゆき先生の今井由香さん。余談ですが、私はデビュー間もない頃のこの人との共演経験があるのですけれど、それはいずれ語るとしましょう。
ところで国宝の宝石の名前は、ゲッターポセイドンのフィンガーネットでしたっけ?(豪快に違う)
さて、意外なところに宝石シンジケートのメンバーは潜んでいて、捕えられる変身前のプリキュア達とカオルちゃん。
しかしそこに、昨年ののぞみさん並みにKYな西やんが現れ、いつものプリキュア戦闘に。
今回は宝石ベースの堅さが自慢のナケワメーケ。

↑今回のナケワメーケ
隙のない堅さに苦戦するも、復活したカオルちゃんがシンジケートを蹴散らしナケワメーケにも一撃を!
ダイヤモンドは砕くことが出来る! …って民明書房の本に書いてあったんだけどな、グハッ(二丁目トーク)。
「たとえば地球上で最強の硬度を持つダイヤモンドにおいても、そのプルッツフォン・ポイントを見極めれば、鑿の一撃で一瞬にして粉々にすることも可能である。しかしこのポイントを見つけるのは至難の業であり、先に例を出したダイヤモンドのカット職人でも30年近くの修行が必要だという」
民明書房刊『分子核構造その理論』より
プリキュア四人による合体技クワドラブルキックが炸裂し、最後はピーチの必殺技で決め。でも、同時期に公開のライダー映画では全員ライダーキックか…。
宝石は失われたものの、王子も両親のもとに帰りめでたしめでたし。
帰国インタビューにて。
記者「今まで訪れた中で一番の街は?」
王子「ローマです」
それは別の映画!
ちなみに劇中の時間経過で、あれだけのスポットを回るのは物理的に不可能です。都会をナメたらアカン。
一方、その頃のカオルちゃん。パートナーのお姉さんが現れてまた次の事件へと…。エンディング曲の「Get Wild」がフェードイン(この作品は、「フレッシュプリキュア」です)。
いや、この曲は俺達の世代には「哀戦士」とかと同様欠かせない名曲なので…。
来日していた豊かな小国、メクルメック国の王子が国宝の宝石と共に行方不明に。宝石シンジケート(国際ダイヤモンド輸出機構?)が暗躍している疑いもあり、実は腕利きのスイーパー(もっこり)だったカオルちゃんに捜索依頼が舞い込みます。
常春の、豊かな小国の王子(本当は国王)といったらこんな感じですか?

↑来日した王子様
ではなく、クールなせっちゃんもカリ城の五ヱ門のように密やかに萌えてしまういたいけなショタでした。声は、昨年のりんちゃん弟に続いてのキロロ軍曹(またはカテ公)。
でも、今パタリロをリメイクするとしたら合うかも?(西遊記はパタリロ役が今一つだった…)
まあガルガスタン国のザビタン王子(知ってる?)が来なかったのは何よりです。
そしてメクルメック国の一般国民はこんな感じ?

↑かの国の一般国民
これはメルマック星人…。
ラブ達と出会った王子様は、親から愛されていないと思い国宝を持ち出して逃げ出していたのです。
それに対し、昔はかなりのワルだったせっちゃんが自分の経験も踏まえ諭しますが、さすがの説得力というべきか?
一方、子供より国宝を心配する国王夫婦もカオルちゃんに一喝されます。
ちなみに、王妃様役は痴女もとい魔女界の女王様またはゆき先生の今井由香さん。余談ですが、私はデビュー間もない頃のこの人との共演経験があるのですけれど、それはいずれ語るとしましょう。
ところで国宝の宝石の名前は、ゲッターポセイドンのフィンガーネットでしたっけ?(豪快に違う)
さて、意外なところに宝石シンジケートのメンバーは潜んでいて、捕えられる変身前のプリキュア達とカオルちゃん。
しかしそこに、昨年ののぞみさん並みにKYな西やんが現れ、いつものプリキュア戦闘に。
今回は宝石ベースの堅さが自慢のナケワメーケ。

↑今回のナケワメーケ
隙のない堅さに苦戦するも、復活したカオルちゃんがシンジケートを蹴散らしナケワメーケにも一撃を!
ダイヤモンドは砕くことが出来る! …って民明書房の本に書いてあったんだけどな、グハッ(二丁目トーク)。
「たとえば地球上で最強の硬度を持つダイヤモンドにおいても、そのプルッツフォン・ポイントを見極めれば、鑿の一撃で一瞬にして粉々にすることも可能である。しかしこのポイントを見つけるのは至難の業であり、先に例を出したダイヤモンドのカット職人でも30年近くの修行が必要だという」
民明書房刊『分子核構造その理論』より
プリキュア四人による合体技クワドラブルキックが炸裂し、最後はピーチの必殺技で決め。でも、同時期に公開のライダー映画では全員ライダーキックか…。
宝石は失われたものの、王子も両親のもとに帰りめでたしめでたし。
帰国インタビューにて。
記者「今まで訪れた中で一番の街は?」
王子「ローマです」
それは別の映画!
ちなみに劇中の時間経過で、あれだけのスポットを回るのは物理的に不可能です。都会をナメたらアカン。
一方、その頃のカオルちゃん。パートナーのお姉さんが現れてまた次の事件へと…。エンディング曲の「Get Wild」がフェードイン(この作品は、「フレッシュプリキュア」です)。
いや、この曲は俺達の世代には「哀戦士」とかと同様欠かせない名曲なので…。